皆さんこんにちは!車系YouTuberのシルバーパールです😊
車の税金における支払い時期や利用可能な決済方法、車の税金を支払う際の注意点などについて詳しく知りたいなぁ。
「車の税金をいつまでに支払えば良いのだろうか…。」
「車の税金を支払う際に利用可能な決済方法がわからない…。」
上記のような悩みを抱えていませんか?
車の税金は「自動車税・軽自動車税」「自動車重量税」「環境性能割」などがあり、税金の種類によって支払うタイミングが異なります。
また、一般的には「クレジットカード」「スマホ決済」「電子マネー」などの決済方法を利用できます。
ただし、居住している自治体によっては、「スマホ決済」「電子マネー」が利用できないケースもあるため注意が必要です。
今回は自動車税の種類と支払う時期、自動車税の支払いで利用できる決済方法、車の税金を支払う際の注意点について解説します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね😄
目次
自動車税の種類と支払う時期
以下5つの自動車税の種類と支払う時期について、ご紹介します。
- 自動車税・軽自動車税
- 自動車重量税
- 環境性能割
- ガソリン税
- 軽油引取税
該当する自動車税の種類と支払い時期について、チェックしましょう。
自動車税・軽自動車税:5月末に支払う
自動車税・軽自動車税は、5月末に支払います。
また、自動車税や軽自動車税の税額においては、以下のように総排気量によって税金の課税金額が異なります。
用途区分 | 総排気量 | 2019年9月30日以前に新車登録した場合 | 2019年10月1日以降に新車登録した場合 |
---|---|---|---|
自家用乗用車 | 1L以下 | 29,500円 | 25,000円 |
1L超~1.5L以下 | 34,500円 | 30,500円 | |
1.5L超~2.0L以下 | 39,500円 | 36,000円 | |
2.0L超~2.5L以下 | 45,000円 | 43,500円 | |
2.5L超~3.0L以下 | 51,000円 | 50,000円 | |
3.0L超~3.5L以下 | 58,000円 | 57,000円 | |
3.5L超~4.0L以下 | 66,500円 | 65,500円 | |
4.0L超~4.5L以下 | 76,500円 | 75,500円 | |
4.5L超~6.0L以下 | 88,000円 | 87,000円 | |
6.0L超 | 111,000円 | 110,000円 | |
自家用軽乗用車 | 一律 | 10,800円 | 10,800円 |
参照元:東京都主税局 自動車税種別割
軽自動車税は一律ですが、自動車税は総排気量によってかかる税金の金額が異なる点について留意しましょう。
自動車重量税:車検時に支払う
自動車重量税は、車検の更新に合わせて一括で支払います。
自動車重量税は車に乗り続ける1年ごとにかかる税金ですが、車検の更新時に数年分の自動車重量税をまとめて支払います。
例えば、普通乗用車や軽自動車の新規登録から3年後に初回の車検の検査が行われますが、3年分の自動車重量税を車検更新日のタイミングで支払います。
また、自動車重量税の納税金額は、以下のサイトで検索できますよ。
参考:国土交通省 次回自動車重量税額照会サービス(自動車)
参考:軽自動車検査協会 次回自動車重量税額照会サービス(軽自動車)
環境性能割:新車や中古車の購入時に支払う
環境性能割は、新車や中古車の購入時に支払います。
環境性能割とは、これまでに導入されていた自動車の取得者さんに課税される自動車取得税に代わって導入された課税制度です。
一般的には燃費性能が良い車ほど、環境性能割の税率が低く設定されています。
また、「0%~3%」の範囲で、税率が設定されます。
ガソリン税:ガソリンの購入時に支払う
ガソリン税は、ガソリンの購入時に支払います。
また、ガソリン税の税率は、ガソリン1Lあたり53.8円です。
ガソリン税はガソリンの購入価格に含まれているため、別途で購入者が納税する必要はありません。
軽油引取税:軽油の購入時に支払う
軽油1人税は、軽油の購入時に支払います。
軽油引取税とは「バス」「トラック」などディーゼル車の燃料に使用する「軽油」を購入する場合にかかります。
また、軽油引取税の税率は、軽油1Lにつき32.1円です。
軽油引取税は購入時に税金を支払っているため、別途で購入者が納税する必要はありません。
自動車税の支払いで利用できる決済方法
一般的な自動車税の支払いで利用できる決済方法は、以下の通りです。
- 現金
- 口座振替
- クレジットカード
- スマホ決済
- 電子マネー
注意点として、同じ自動車税を支払う場合でも、居住先の市区町村によっては電子マネーやスマホ決済に対応していないケースもあります。
自動車税の支払い前に利用可能な決済方法について、居住している市区町村などに問い合わせましょう。
車の税金を支払う際の注意点
車の税金を支払う際の注意点として、以下の3点が挙げられます。
- 税金の延滞は可能な限り避ける
- 自治体によって利用可能な支払い方法が異なる
- 「グリーン化特例」「エコカー減税」を活用して減税する
自動車税の延滞は、可能な限り避けましょう。
また、自動車税の納付方法は、居住先の自治体によって利用可能な支払い方法が異なります。
他には、グリーン化特例、エコカー減税などの制度を活用し、可能な限り自動車税を減税することも大切です。
税金の延滞は可能な限り避ける
自動車税の延滞は、可能な限り避けましょう。
自動車税を延滞することで、以下のようなデメリットがあるためです。
自動車税を延滞することで受ける影響 | 詳細 |
---|---|
車検に通らなくなる | 車検に通るには、「車検証」「自賠責保険証」「自動車税納付証明書」3種類の書類を提出する 納税していない場合は「自動車税納付証明書」を提出できないため、車検に通らない |
延滞金が発生する | 延滞期間によって、「2.4%」「8.7%」利率分の延滞金が加算される また、自動車税を支払わず督促状が届いても、未払いが続くことで財産を差し押さえられる |
また、自動車税を支払えない場合は、以下のカードローンを利用するのもおすすめです。
先ほど紹介したカードローンは消費者金融と呼ばれいて、最短即日でスピーディーに借り入れしやすくなります。
自動車税を支払う余裕がない人は、今後の返済を考慮した上でカードローンを利用するのも一案ですよ。
自治体によって利用可能な支払い方法が異なる
自動車税の納付方法は、居住先の自治体によって利用可能な支払い方法が異なる点に留意しましょう。
同じ自動車税を納める場合でも、「スマホ決済」「電子マネー決済」に未対応の自治体があるためです。
「スマホ決済」「電子マネー決済」を利用したい人は、居住している市区町村に利用の有無について問い合わせましょう。
「グリーン化特例」「エコカー減税」を活用して減税する
グリーン化特例、エコカー減税などの制度を活用し、可能な限り自動車税を減税しましょう。
グリーン化特例やエコカー減税の概要は、以下の通りです。
減税制度 | 制度の概要 |
---|---|
グリーン化特例 | 「電気自動車」「ハイブリッド車」など環境性能の良い車を購入・所有している人は減税し、古く環境負荷が大きい車は増税する |
エコカー減税 | 「電気自動車」「ハイブリッド車」など、環境性能に優れている車を購入・所有している人が受けられる |
参照元:国土交通省 自動車税のグリーン化特例の概要
参照元:国土交通省 エコカー減税 (自動車重量税) の概要
「グリーン化特例」なら、75%程度の自動車税を減税できますよ。
まとめ
今回は自動車税の種類と支払う時期、自動車税の支払いで利用できる決済方法、車の税金を支払う際の注意点について解説しました。
車の税金は「自動車税・軽自動車税」「自動車重量税」「環境性能割」などがあり、税金の種類によって支払うタイミングが異なりますよ。
本記事が、少しでもお役に立てると幸いです。
また、シルバーパールブログでは、車に関連している悩みを解決できるヒントについて、掲載しています。
下記の関連記事についても、興味のある人はぜひご覧くださいね😉
車検の期間を過ぎた場合はどうしたらいい?車検証の期限を過ぎた場合の注意点も
そして、YouTubeチャンネルではチャンネル登録者数5万人で1000本以上の動画を投稿しています。
動画内では、私シルバーパールがドライブ中の動画で元気に語っているので、ぜひご覧ください(笑)
他には、TikTokやX、Instagramでも日々投稿しておりますので、そちらもよろしくお願いします!
それでは今回の記事はここまで!
また次の記事でお会いしましょう♪