車のスマホスタンドは設置する場所で違法になる?違法にならない場所や注意点も

車のお役立ち情報

皆さんこんにちは!車系YouTuberのシルバーパールです😊

愛車でスマホスタンドを使用しているが、違法となる取り付け方があると見聞きした。
どのような取り付け方が違法で、どのような場所に取り付ければよいか知りたい。
また、おすすめのスマホスタンドなどもあれば詳しく教えてほしいなぁ。

「スマホスタンドの違法な取り付け方について、事前に知っておきたい…。」

「スマホスタンドを正しい位置に付けて、快適にドライブを楽しみたい…。」

上記のような悩みを抱えたことはありませんか?

スマホスタンドで違法な取り付け方をしていたらと想像すると、安心して運転に集中できないですよね。

スマホスタンドは「フロントガラスやサイドガラスのガラス面」「ダッシュボード上部」に取り付ける場合は、違法と判断されるケースがあります。

「エアコンの吹き出し口」「ドリンクホルダー」「ダッシュボード上部で視界を遮らない場所」にスマホスタンドを取り付けることで、違法の心配がなく運転を楽しめます。

今回は「違法になる場合」「違法にならない場合」それぞれにおけるスマホスタンドの取り付け場所、スマホスタンド使用時の注意点、おすすめのスマホスタンドについて解説します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね😄

目次

違法になるスマホスタンドの取り付け場所

違法になる場所に、スマホスタンドを取り付けている男性の画像

違法になるスマホスタンドの取り付け場所として、以下の2ヵ所が挙げられます。

  • フロントガラスやサイドガラスなどのガラス面
  • ダッシュボード上部で視界を遮る場所

「フロントガラス」「サイドガラス」にスマホスタンドを設置する場合は、違法と判断されます。

また、ダッシュボード上部にスマホスタンドを設置している場合は、違法と判断されるケースがあります。

フロントガラスやサイドガラスなどのガラス面

「フロントガラス」「サイドガラス」にスマホスタンドを設置する場合は、違法と判断されます。

運転時に必要なガラス面の視界を遮ることで、安全運転に支障が生じると判断されるためです。

一例として、安全運転のために以下のような道路交通法のルールが定められています。

自動車の運転者席は、運転に必要な視野を有し、かつ、乗車人員、積載物品等により運転操作を妨げられないものとして、運転者の視野、物品積載装置等との隔壁の構造等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。

引用元:道路運送車両の保安基準

運転者が運転者席において、次に掲げる鉛直面により囲まれる範囲内にある障害物(高さ1m直径30㎝の円柱をいう。)の少なくとも一部を鏡等を用いずに直接確認できるものであること。

引用元:道路運送車両の保安基準の細目を定める告示

運転者の視界を遮ることで、事故が発生する危険性やリスクが高まります。

ガラス面にスマホスタンドを取り付けないよう留意しましょう。

ダッシュボード上部で視界を遮る場所

ダッシュボード上部にスマホスタンドを設置している場合は、違法と判断されるケースがあります。

ダッシュボードから上部にスマホスタンドがはみ出たなら、フロントガラスの視界を遮るためです。

使用しているスマホスタンドによって角度を調整することで、ダッシュボード上部へかからない位置に固定できるアイテムもあります。

ダッシュボード上部のガラス面にかからないよう、設置できるスマホスタンドを活用しましょう。

違法にならないスマホスタンドの取り付け場所

エアコンの吹き出し口にスマホスタンドを取り付けている男性の画像

違法にならないスマホスタンドの取り付け場所として、以下の3点が挙げられます。

  • エアコンの吹き出し口
  • ドリンクホルダー
  • ダッシュボード上部で視界を遮らない場所

「エアコンの吹き出し口」「ドリンクホルダー」「ダッシュボード上部で視界を遮らない場所」には、スマホスタンドを設置できます。

また、ダッシュボード上部はスマホスタンドの角度を調整することで、運転時の視界を遮らずに運転できますよ。

エアコンの吹き出し口

エアコンの吹き出し口には、スマホスタンドを設置できます。

以下のようなスマホスタンドを活用することで、エアコンの吹き出し口に取り付けられます。

エアコンの吹き出し口に取り付けられるスマホスタンドの画像

運転者が見やすい位置にスマホスタンドを設置したいなら、エアコンの吹き出し口に取り付けましょう。

ドリンクホルダー

ドリンクホルダーには、スマホスタンドを設置できます。

以下のようなスマホスタンドを活用することで、ドリンクホルダーにスマホを取り付けられます。

ドリンクホルダーにスマホスタンドを設置している人の画像

ドリンクホルダーを使用しない場合に、スマホスタンドを設置すると便利ですよ。

ダッシュボード上部で視界を遮らない場所

ダッシュボード上部の視界を下げられない位置なら、スマホスタンドを設置できます。

以下のようなスマホスタンドを活用することで、ダッシュボード上部にスマホを取り付けられます。

ダッシュボード上部にスマホスタンドを設置している人の画像

スマホスタンドをダッシュボードに設置し、角度を変えることで運転時の視界を遮らないためです。

高い位置にスマホスタンドを設置しながら、快適にドライブを楽しめますよ。

スマホスタンド使用時の注意点

スマホ画面を注視している男性の画像

スマホスタンド使用時の注意点として、以下の2点が挙げられます。

  • 運転中にスマホ画面を注視しない
  • 運転中や停止中にスマホを操作しない

車の運転中に、スマホを注視しないよう留意しましょう。

また、運転中や信号待ちの停車中でも、不要なトラブルを発生しないためにスマホを操作しないことが無難です。

運転中にスマホ画面を注視しない

車の運転中に、スマホを注視しないよう留意しましょう。

スマホを2秒間以上注視することで、交通違反になるためです。

また、「スマホのナビや動画を注視する」「運転中のテレビを注視する」ケースも該当します。

誤解を招き無用なトラブルを発生させないためにも、運転中にスマホを注視しないよう意識しましょう。

運転中や停止中にスマホを操作しない

運転中や信号待ちで停車中の際に、スマホを操作しないよう留意しましょう。

一例として、交差点付近でスマホを信号待ちの状態で操作した時に、巡回中の警察官から注意を受けたケースもあります。

上記の場合は押し問答となり、誤解を解くまでに時間がかかるケースもあるようです。

停車中はスマホが使用をできますが、不要なトラブルを発生しないためにも操作しないのがおすすめです。

おすすめのスマホスタンド【3選】

スマホスタンドを選ぶ際に迷っている男性の画像

おすすめのスマホスタンドとして、以下3点のアイテムをご紹介します。

  • ACMEZING スマホスタンド
  • ACMEZING マグネット式 スマホスタンド
  • Philips スマホスタンド

今回紹介したアイテムを参考にして、愛車に合ったスマホスタンドを取り入れましょう。

ACMEZING スマホスタンド

ACMEZING スマホスタンドは、ダッシュボードに吸盤で取り付けられるアイテムです。

55kgの耐荷重があるため、耐久性にも優れています。

また、エアコンの吹き出し口にも設置可能となっていて、幅広い場所に取り付けられます。

さらに、アームは360度左右に回転できるため、運転者が見やすい角度に調整が可能です。

耐久性が高く、見やすい角度に固定できるスマホスタンドを求めている人におすすめですよ。

ACMEZING マグネット式 スマホスタンド

ACMEZING マグネット式スマホスタンドは、磁石のみでスマホを強力に固定できるアイテムです。

アーム式のようにスマホを固定するフックがないため、余分なものを取り除いたスマホ画面のみを見れます。

強力な固定力に加えて、スマホ画面の見やすさを重視したい人におすすめですよ。

Philips スマホスタンド

Philips スマホスタンドは、運転中の防振効果があるアイテムです。

スマホを固定するグリップはクッション材や柔らかい炭繊維を使用しています。

そのため、振動する際にスマホが傷つく状態を予防できます。

また、吸盤式やエアコンの送風口の両方に使用できる点もメリットです。

運転中にスマホの傷がつきにくいアイテムを探している人なら、Philips スマホスタンドがおすすめですよ。

まとめ

今回は「違法になる場合」「違法にならない場合」それぞれにおけるスマホスタンドの取り付け場所、スマホスタンド使用時の注意点、おすすめのスマホスタンドについて解説しました。

「エアコンの吹き出し口」「ドリンクホルダー」「ダッシュボード上部で視界を遮らない場所」にスマホスタンドを取り付けることで、違法の心配がなく運転を楽しめますよ。

本記事が、少しでもお役に立てると幸いです。

また、シルバーパールブログでは、車に関連している悩みを解決できるヒントについて、掲載しています。

下記の関連記事についても、興味のある人はぜひご覧くださいね😉

おすすめの車系アプリを厳選して紹介!快適なドライブ環境を整えよう

そして、YouTubeチャンネルではチャンネル登録者数5万人で800本以上の動画を投稿しています。

シルバーパールのユーチューブ動画におけるキャプチャ画像

動画内では、私シルバーパールがドライブ中の動画で元気に語っているので、ぜひご覧ください(笑)

他には、LINETwitterInstagramでも日々投稿しておりますので、そちらもよろしくお願いします!

それでは今回の記事はここまで!

また次の記事でお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました