皆さんこんにちは!車系YouTuberのシルバーパールです😊
しかし、ガラスコーティング剤の必要性やおすすめな理由については詳しく分かっていない。
ガラスコーティング剤が必要な背景やおすすめアイテムついて、詳しく知りたいなぁ。
車のガラスコーティング剤の使用を検討している人は、購入前にガラスコーティングの必要性を考えたことがありませんか。
知人から勧められてもおすすめな理由を詳しく知った上で、納得してガラスコーティングしていきたいですよね。
ガラスコーティングは、ボディ表面の劣化や艶を維持できる利便性が高いアイテムです。
メンテナンスの頻度や艶の質感に合った最適なアイテムを選ぶことで、綺麗な愛車の塗装が維持できます。
そこで、今回は車のガラスコーティング剤をおすすめする理由、車のガラスコーティング剤における選び方、おすすめのガラスコーティング剤について解説していきます。
また、ガラスコーティングの施工手順も紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね😄
目次
車のガラスコーティング剤をおすすめする理由
車のガラスコーティング剤をおすすめする理由として、以下の3点が挙げられます。
- ボディ表面の劣化を防ぐ
- ボディに汚れが付着しにくい
- 艶や光沢を長期間持続できる
車のガラスコーティングは、ボディ表面の劣化を防ぎます。
また、ボディ表面の凹凸を滑らかにするため、汚れが付着しにくい点もメリットです。
そして、塗装面の艶や光沢を長時間維持できます。
ボディ表面の劣化を防ぐ
ガラスコーティングは、ボディ表面の劣化が防げるアイテムです。
ボディの表面をコーティングすることで、紫外線の影響を受けにくくなります。
また、コーティングしていない塗装面は紫外線が直接当たるため、色褪せやチョーキングと呼ばれる塗装の劣化現象が起こります。
そのため、定期的にコーティングを実施することで、車本来の塗装が維持できますよ。
ボディに汚れが付着しにくい
コーティング剤はボディ表面の凸凹を滑らかにするため、汚れが付着しにくくなります。
一方で、コーティングなしの車は、肉眼で分かりにくい細かな汚れや傷が付着しやすいです。
コーティングを実施することで、普段のお手入れやピカピカな塗装が維持できます。
艶や光沢を長期間持続できる
コーティングは、表面の艶や光沢を長時間維持できます。
塗装面はホコリや排気ガスなどの影響を受けるため、徐々に劣化します。
事前にボディを塗装することで被膜を作り、塗装面の艶や光沢を長期間持続できますよ。
車のガラスコーティング剤における選び方
車のガラスコーティング剤における選び方として、以下の2点が挙げられます。
- ガラスコーティング剤の種類
- ガラスコーティング剤の効果
同じガラスコーティング剤でも、アイテムの種類や効果が異なります。
ガラスコーティング剤の種類
車のガラスコーティング剤は、「ガラスコーティング」と「ガラス系コーティング」の2種類が販売されています。
ガラスコーティング
ガラスコーティングとは、硬い皮膜で車をコーティングできるアイテムです。
ガラスコーティングはガラス系コーティングより耐久力が高く、専門業者で使用することが多いアイテムです。
持続力が1年以上あるため、メンテナンスの頻度が少なく楽にコーティングを維持できます。
ガラス系コーティング
ガラス系コーティングとは、スプレー式タイプで手軽にコーティングができるアイテムです。
ガラス系コーティングはガラスコーティングより、手軽な価格で販売されています。
持続力が1ヵ月から6ヵ月程度の短期間なため、こまめなメンテナンスが必要です。
メンテナンスにおけるコストを低価格に抑えたい人は、ガラス系コーティングがおすすめです。
ガラスコーティング剤の効果
ガラスコーティング剤は購入アイテムによって、得られる効果が異なります。
- 親水性コーティング
- 撥水性コーティング
- 滑水性兼親水性コーティング
親水性コーティングは、雨や水が車体を伝って流れるアイテムです。
また、撥水性コーティングは水玉のように水をはじきます。
そして、滑水性兼親水性コーティングは「親水性コーティング」「撥水性コーティング」両方の性質を備えています。
一方で、販売アイテムの定義が曖昧な点がデメリットです。
親水性コーティング
親水性コーティングは、雨や水が車体を伝って流れるアイテムです。
車体の水分は水同士がまとまるため、水引き効果が得られます。
また、水玉で水を弾くコーティング作用より、効率的に車体の水が流れます。
一方で、撥水性効果が見た目で実感しにくく、コーティングを再施工するタイミングが分かりにくい点がデメリットです。
撥水性コーティング
撥水性コーティングは、塗装面に水を分散して弾くアイテムです。
視覚的にも、ガラスコーティングの前後における変化がわかりやすくなっています。
一方で、車体に水玉が残ることで、ウォータースポットという水垢のシミが発生する点がデメリットです。
撥水性兼親水性コーティング
撥水性兼親水性コーティングは、撥水性と親水性の効果を両立したアイテムです。
両方の効果を兼用をしているため、利便性が高いアイテムと捉えがちです。
実際には、滑水性コーティング剤といった商品として販売されています。
販売会社によって用語の明確な定義が異なることから、効果の違いが生じる可能性がありおすすめできません。
基本的には、「親和性」「撥水性」のコーティング剤がおすすめです。
おすすめのガラスコーティング剤【3選】
おすすめのガラスコーティング剤として、以下3つのアイテムが挙げられます。
- ピカピカレイン PREMIUM ガラスコーティング
- プロスタッフ CCウォーターゴールド
- KURE LOOXレインコート
各ガラスコーティング剤によって、耐久性や仕上がり感が異なりますよ😉
ピカピカレイン PREMIUM ガラスコーティング
ピカピカレイン PREMIUM ガラスコーティングは、10万円相当のガラスコーティングが簡単に施工できるアイテムです。
耐久性は3年維持でき、ピカピカの艶を長時間維持できます。
また、定義が曖昧になりがちな滑水性アイテムですが、口コミで高評価を得ています。
念入りに日々のメンテナンスを実施したい人はおすすめですよ。
プロスタッフ CCウォーターゴールド
プロスタッフ CCウォーターゴールドは、スプレー式タイプで手軽にコーティングが可能なアイテムです。
深い艶出しや素晴らしい水はじきが実感できます。
耐久性は2週間程度といった口コミもあるため、こまめにメンテナンスを実施したい人向けのアイテムですよ。
KURE LOOXレインコート
KURE LOOXレインコートは、抜群の撥水力が得られるアイテムです。
スプレータイプのため、水垢の付着予防を簡易的なメンテナンスで維持できます。
最長6ヵ月程度の耐久性も備えていて、継続的に使い続けやすいですよ。
ガラスコーティングの施工手順
ガラスコーティングの施工手順として、以下4つの手順が必要です。
- 洗車
- 下地処理
- 車体の乾燥
- ガラスコーティング剤の塗布
洗車や下地処理などの各工程を順番に取り組むことで、綺麗にコーティングできます。
洗車
洗車はカーシャンプーやスポンジ、マイクロファイバークロスが必要です。
カーシャンプーをしっかりと泡立て、塗装面を洗浄後に水分を拭き上げます。
下地処理
下地処理とは、塗装面の水シミをイオンデポジット除去剤で取り除く作業です。
除去方法はイオンデポジット除去剤を塗装面に塗布し、拭き上げていきます。
以下の動画が参考になりますので、ぜひご覧ください😉
車体の乾燥
ガラスコーティング剤の塗布前に、水気を拭き取りましょう。
乾燥が不十分な場合は、水垢が発生する原因になるためです。
洗車後に冬場は4時間程度の放置、夏場は1時間程度の放置で乾燥します。
塗装面に水気が残った状態で、コーティング剤を塗布しないよう注意しましょう。
ガラスコーティング剤の塗布
ガラスコーティング剤の塗布は、以下の手順で進めていきます。
- 20㎝から40㎝ごとにコーティング剤を塗り込む
- 塗り込み後に30秒程乾燥させる
- 綺麗なマイクロファイバークロスで拭き上げる
フェイスタオルのような荒いタオルは、塗装面に微細な小傷が付着する可能性があります。
そのため、柔らかいクロスで拭き上げましょう。
また、ガラスコーティング剤として「塗り込み式」「スプレータイプ」の2種類があります。
下記の動画を参考にして、施工してみてください😉
・塗り込み式のガラスコーティング
・スプレー式のガラスコーティング
まとめ
今回はガラスコーティング剤がおすすめな理由、ガラスコーティング剤の選び方、おすすめする車のガラスコーティング剤、ガラスコーティングの施工手順について解説しました。
ガラスコーティング剤の必要性や効果を知り、最適なアイテムを使用することで、綺麗な愛車の塗装が維持できますよ。
本記事が、少しでもお役に立てると幸いです。
また、シルバーパールブログでは、車に関連している悩みを解決できるヒントについて、掲載しています。
下記の関連記事についても、興味のある人はぜひご覧くださいね😉
【大間違い】洗車って意味ない?洗車で得られる5つのメリットとは?【絶対すべき】
そして、YouTubeチャンネルではチャンネル登録者数4万人で600本以上の動画を投稿しています。
動画内では、私シルバーパールがドライブ中の動画で元気に語っているので、ぜひご覧ください(笑)
他には、LINEやTwitter、Instagramでも日々投稿しておりますので、そちらもよろしくお願いします!
それでは今回の記事はここまで!
また次の記事でお会いしましょう♪