こんにちわ。
シルバーパールです。
ゼロクラウン系YouTuberとして活動する私が思う型落ち高級車を買うべき理由をお話しします。
消費税は上がり、年々生活の負担は増えるばかりですよね。
そして節約すべきところで、まず思いつくのが車の維持費削減ではないでしょうか。
乗用車に乗っている方なら次の車は軽自動車に…なんてこと考えたり。
でもちょっと待ってください!
本当に軽自動車を買うことって節約になるんでしょうか。
ちゃんと考えてみると軽自動車ってそんなに節約になってないんです。
軽自動車と型落ち高級セダンを購入して5年間維持、その後売却したと仮定して計算してみましょう。
新車の軽自動車を5年乗り売却した場合
車体費用=2,000,000円
自動車税=10,800円
ガソリン代=60,000円(年間走行距離 10,000kmと仮定)
車検代=70,000円(一回分)
自賠責=12,535円(年間計算)
任意保険=30,000〜40,000円
5年後に車体が1,000,000円で売却できたと仮定し、かかった費用
1,686,675円
型落ち高級セダンを5年乗り売却した場合
車体費用=400,000円
自動車税=45,000円
ガソリン代=150,000円(年間走行距離 10,000kmと仮定)
自賠責=13,920円(年間計算)
車検代=100,000円(一回分)
任意保険=40,000〜50,000円
5年後に車体が0円で売却できたと仮定し、かかった費用
1,394,600円
そうなんです!
実は同じ5年間乗って売却することを考えると高級セダンの方が安上がりなんです。
確かに中古車は故障する可能性があり高額な修理費用がかかることも想定されますが
我慢して妥協して軽自動車に乗るよりも、乗りたい高級セダンに乗る方が出費は抑えれるんです。
これは極論ではありますが、私のように車が好きな方なら妥協の軽自動車よりも乗りたい高級車の方が
あとあと節約にもなりますし幸福感も多く感じられると思うんです。
まとめ
世のお父さん!
この事実を奥さんに伝えて憧れの高級セダンに乗ってみるのはいかがでしょうか。
意外と奥様は固定概念で軽自動車は安いと思っているかもしれませんが今や軽自動車はコンパクトカーより高額な時代です。
抑えた出費で高級車ですから悪い話ではないように思います。
ぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
