クラウンといえば誰もが知る日本の定番高級車ですよね。
高級車というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
そんなクラウンの維持費はいくらくらいかかるのか、若者でも維持ができるのか
今日はそんな疑問にお答えします。
クラウンの平均燃費
クラウン2.5の実燃費は街乗りで平均8.73kmとなっております。
これは一般的な街乗りでの燃費になりますのでこういう車は高速道路でこそ高燃費を発揮しますので高速道路ですと平均燃費15kmになることもあります。
これは平均燃費20km以上が当たり前となった今の時代では、やはり悪いと感じる方が多いと思いますが昔の高級車に比べればかなり良くなっておりますので十分満足できると思います。
ハイオクガソリン=130円
年間走行距離=10000km
という一般的な計算で考えますと、年間のガソリン代は
148,912円
ということになります。
月々10,000円ほどですから決して高くはないですよね。
クラウンの任意保険代
こちらは年齢や等級にもよりますのでなんともいえませんが、筆者を例で出しますと
30代、車両保険なし、年一括払いで
約40,000円程度となっております。
これは月々に換算しますと3,000円程度ですので、こちらもイメージより安く感じるのではないでしょうか。
クラウンのオイル交換費用
こちらもオイル銘柄等に左右されますので、一概にはいえませんが筆者は町の整備工場でさらに特売日に交換に行きますが、その値段なんと3,500円ぽっきりです。
オイルも凝りだすと終わりがないですが値段だけ抑えようと思えば、いくらでも出費を抑えることができます。
若い方はオイル交換を節約するために無交換にする人がいますが激安オイルとはいえ交換するのと交換しないのでは天と地ほどの違いがありますので絶対に交換してください。
2回に1回はオイルエレメントも交換しましょう。
クラウンの車検代
車検は2年に一度必ず受けないといけない法律があります。
なので車検代をケチって車検切れで公道を走ることは絶対にやめましょう。
肝心の車検費用ですが法的に必ずかかってくる費用はクラウンクラスで約110,000円程度です。
これはユーザー車検といって自分自身で点検場まで持ち込んだ場合もっと安くなりますが基本的にはお店に点検を頼むことになると思いますので110,000円は覚悟しておいた方がいいでしょう。
さらに消耗品や交換部品が発生した場合はもっと費用がかかりますので200,000円程度を見ておけば間違いないでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
クラウン等の高級車も意外と現実的な費用で維持できるものです。
維持費については軽自動車が最高に安いですし燃費や運動性能のバランスもコンパクトカーが両立できています。
私のように車好きの方でコンパクトカーは嫌!高級車なんて維持できない!と思っている方は意外と維持できるクラウンを買ってみてはいかがでしょうか。
このように維持費だけでなくクラウンについての動画をYouTubeにも投稿していますのでよかったらこの機会に一度視聴してみてください。
よかったら
・チャンネル登録
・いいねボタン
よろしくお願いします。