こんにちは!クラウン系YouTuberのシルバーパールです😊
最近流行りのLEDヘッドライト。
時代はハロゲンからHIDに変わり、そしてLEDになりつつあります。
以前は「LEDバルブはHIDよりも暗い」なんて言われていましたが、最新技術により、HIDと同等、もしくはそれ以上と言われる商品も出てきています。
また、最新の車ではLEDヘッドライトが標準装備されていることから、認知度もどんどん上がってきていて、「ハロゲンライトからLEDヘッドライトに変えようかな」と思う方も多いです。
そこで今回の記事では
・各バルブの違い
・失敗しないための事前知識
・安心おすすめメーカーのご紹介
について解説します。
5つ中4つの商品は点灯動画有りなので、商品購入時の参考にしてください😀
※HIDバルブからLEDバルブへの変更については【動画有り】HIDからLEDに変更したい!交換後のデメリットやおすすめLEDバルブをご紹介します。を参考にしてください。
関連動画:意外な展開…驚異の24000ルーメン!! 最新LEDに変更したら世界が変わった
目次
- ハロゲン・HID・LEDヘッドライトの特徴
- LEDヘッドライトバルブを購入するときの注意点
- LEDヘッドライトバルブを購入する前に知っておくべき知識
- おすすめLEDヘッドライトバルブ
- hb3 led ハイビーム 9005 led ヘッドライト hb3 led 55W 12000LM 6000K 12V 一体型 防水 車検対応 ファン付き ホワイト 2個セット
- fcl.(エフシーエル) LEDヘッドライト ファン付きモデル H7 2個セット ホワイト 6000K
- SUPAREE H4 led ヘッドライト Hi/Lo 新車検対応 車/バイク用 20W 12V/24V車対応 ホワイト 6500K ファンレス LEDバルブ 2個入 3年保証
- 【Amazon.co.jp 限定】PIAA ヘッドライト用 LEDバルブ 6000Kシリーズ 3000/4000lm H4 12V 20/20W車検対応 2個入 X7340
- 日本ライティング 【ハイスペックモデル】 日本製LEDヘッドライト H4 Lo:6000K Hi:6500K 車検対応 2年保証付き
- まとめ
ハロゲン・HID・LEDヘッドライトの特徴
ここでは発光方法などは割愛しますが、一番重要な寿命と明るさ(視認性)について解説します。
各ヘッドライトの寿命はLEDが15年、HIDは5年、ハロゲンは3年と言われています。
15年とは驚きですね😲
LEDヘッドライトの場合、新車で購入したらまず交換の必要性がないものと言えます。
気になる明るさですが、少し前までHID>LED>ハロゲンの順番でしたが、現在ではHID=LED>ハロゲンに変わりつつあるようです。
また、最新の車はLEDヘッドライトが標準装備なことから、明るさ(視認性)はHIDと同等と言えますね。
LEDヘッドライトバルブを購入するときの注意点
ここからは購入するときの注意点について解説していきます。
形状を確認する
意外と見落としがちなのがバルブ形状です。
当然ながら車種と適合していないものは装着できません。
こちらに各車のバルブ形式が記載されているので購入前に見てみてくださいね。
株式会社小糸製作所 車種別電球適合表(外部サイトへ移動します)
車検対応か確認する
いわずもがな、車検対応のものを購入しましょう。
安くて安価なものは基本的に車検に通らないので注意。
詳しくは後述する安心有名メーカーのものを購入しましょう。
安心有名メーカーのものを購入する
安いものは乱反射やグレア光が激しく、光量不足で車検に通らないことも。
夜間車を走行していて、対向車のヘッドライトがやけに眩しいときがありませんか?
いわゆるあれが安いヘッドランプバルブのものです。
なぜ安いものはグレア光が激しいのか
それはカットラインが出ていないからです。
カットラインとはいわゆる光の線。
といっても、わかりづらいので画像を見てみましょう。
カットラインの出ていない方は光のまとまりが弱く、ぼやっとしているのに対し、カットラインの出ている方はしっかりくっきり出ていますよね。
またカットラインがきちんと出ていることで、右側、つまり対向車側は眩しくないように光を遮断されて作られているのです。
つまり、安価のバルブは
・カットラインが出ず対向車に迷惑
・光量不足で車検に通らない
というわけです。
明るさを求めて購入したのに、「思ったより暗かった…」とならないよう、安心有名メーカーのものを購入しましょう。
LEDヘッドライトバルブを購入する前に知っておくべき知識
ここからは購入する前に知っておくべき知識を解説していきます。
ルーメン(lm)とケルビン(k)について
ルーメン(lm)とケルビン(k)はご存じでしょうか。
ルーメン(lm)とは数値が大きいほど明るいというものです。
そしてケルビン(k)とは色温度のことで、数値が低いほど赤みが増し暖かい色になり、高くなればなるほど青みが増し、涼しい色に。
わかりやすいように画像を載せますね。

引用元:モノタロウ
ちなみに純正HIDの色は4300kで、一般的に視認性が良いと言われているケルビン数は6000kと言われています。
車検に通るケルビン数は?
概ね4,000~6,000k程度と言われています。※フォグランプに関しては、視界不良時の補助灯という役目なので、3,000k(黄色)でも可能
あとは検査官によるということですね。
LEDバルブにはファン付き、ファンレスモデルがある。
LEDは一般的に発熱が少ないと言われていますよね。
しかし、車のヘッドライトのようなLEDバルブは別。
光量を増やせば増やすほど、発熱量が増えるため、冷却用のファンが必要なのです。
しかし、昨今ファンレスモデルもかなり出てきたので、ファン付きモデルが主流とは言えなくなってきています。
ではここからファン付き、ファンレスのメリットデメリットを見ていきましょう。
ファン付きモデル
明るくて長寿命、また長時間点灯しても熱による明るさが落ちづらいのがメリット。
デメリットはファンの音が少しうるさく、大型なのが難点。
ファンの音ですが、ガソリン車ではエンジン音にかき消されるので気にならないと思いますが、ハイブリット車では気になると思います。
長時間点灯しても光量が落ちないことから、ロービームに向いていると思います。
音の参考動画:まさかの展開…驚異の24000ルーメン!! 最新LEDに変更したら世界が変わった
音の参考動画:H4LEDバルブ冷却ファン動作音 40W 8000ルーメン
ファンレスモデル
小型なので、形状があえばどこでも・どの車種でも交換できるのがメリット。
大型のものは「形状が合っているのにスペースがなくて取り付けられなかった」なんて話も良く聞きます。その点小型は省スペースなのでそういったリスクはありません。
デメリットは放熱できないので寿命が短いこと。
また、長時間点灯していると、明るさが落ちてくるというデータもあります。
ですので、ファンレスタイプはハイビームに向いていると思います。
車検対応品でも通らないこともある。
車検対応と記載されていても、中には通らないものもあります。
そういった場合の原因の多くはヘッドライトの曇りによることが多いです。
「たかだか曇りぐらいで光量が落ちないでしょ」と思われるかもしれませんが、こちらのWEB CARTOPさんのヘッドライトの「黄ばみ・くすみ」で車検不通過が増加中! 「明るい光」を取り戻す方法とはという記事でも取り上げられていますし、fcl.さんのユーザー車検とヘッドライト測定の基準という記事でも解説されてるので気になる方は見てみてください。
そしてこのヘッドライトの曇り意外とやっかいなもので、タオルでこすった程度じゃ取れません😅
こういった商品を使うか
歯磨き粉を使った方法で落とす方法もあります。
詳しくは家にあるアレを使って0円でヘッドライトの輝きを蘇らせる方法 簡単黄ばみ取りという記事や動画があるので気になる方は見てみてください。
動画:0円で解決!ヘッドライトの黄ばみ 家庭に必ずあるある物で簡単に改善する方法
おすすめLEDヘッドライトバルブ
ではここからは有名安心メーカーのバルブをご紹介。
ただ紹介するだげではなく、口コミの良いものをご紹介します。
hb3 led ハイビーム 9005 led ヘッドライト hb3 led 55W 12000LM 6000K 12V 一体型 防水 車検対応 ファン付き ホワイト 2個セット
メーカー | Getsuki |
ケルビン数(k) | 6000k |
ルーメン(lm) | 片側12000lm |
車検対応 | 〇 |
ファンの有無 | 有り |
消費電力(w) | 片側55W |
仕様(V) | 12V車のみ |
形状(販売サイトで必ず確認してください) | HB3,H4 |
形状確認:株式会社小糸製作所 車種別電球適合表(外部サイトへ移動します)
私がハイビーム用に購入したLEDバルブで、非常に明るいものです。
ファン付きなものは大型がメインですが、こちらの商品は小型を実現しています。
値段も安価でおすすめです。
レビュー
仕事用のハイゼットトラックにて試してます。24,000lmは大袈裟で今までの16,000lmよりかは若干明るくなったかな?程度です。カットラインも若干ハッキリしました。しかしファンの音が2倍以上うるさくなりました 因みにE6のH4(24000lm)は値段も1.5倍しますが確実に明るくてカットラインも左上がり角度が強く無く見易いです
引用元:Amazon
点灯動画
fcl.(エフシーエル) LEDヘッドライト ファン付きモデル H7 2個セット ホワイト 6000K
メーカー | fcl. |
ケルビン数(k) | 6000k |
ルーメン(lm) | 片側2400lm |
車検対応 | 〇 |
ファンの有無 | 有り |
消費電力(w) | 片側26W |
仕様(V) | 12V専用 |
形状 | HIR2,HB3,H4 Hi/lo,HB4,H7,H8/H11/H16,H9/H11 |
形状確認:株式会社小糸製作所 車種別電球適合表(外部サイトへ移動します)
白・ハロゲン・黄色と3色切り替えられるのが特徴。
雨の日など視界不良の時はヘッドライトの色が白だと正直見にくいので、色を切り替えられるのは嬉しい機能ですね。
また、購入から1年間は保証がついているので、万が一不点灯になっても安心です。
片側2400lmと、一見光が弱いように見えますが
特徴①:HIDを超える明るさ~他製品のHIDは14,000カンデラに対し、新LED商品は35,000カンデラで圧倒的な明るさを実現しました!さらにはっきりとしたカットラインで車検も安心です。
と説明していることからかなり明るいことがわかります。
レビュー
みんからでfclのLEDが良いとあったので決めました。車種はホンダフリードGB-5(ガソリン車ハロゲン仕様)です。取り付けはディーラーでやり方を聞いて自分で取り付けました。特に難しくはなかったです。これはしかたがないですが、LEDからの配線がぶらぶらじゃ良くないと思うので、どこに付けるかで悩みました。明るさに関しては、期待以上の明るさでした。夕暮れに、隣の車のよりあきらかに明るいです。色味的には隣もLEDかHIDだとおもいます。配光はこんなもんかなです、とくには変更しなかったです。耐久性は今はわかりませんが、このまま問題なくいけば最高だと思います。LEDも色々ありますが、良いと言われる物は、やはり間違いないと思います。引用元:Amazon
受注から発送までの動画※点灯動画がなかったので丁寧さをご紹介!
SUPAREE H4 led ヘッドライト Hi/Lo 新車検対応 車/バイク用 20W 12V/24V車対応 ホワイト 6500K ファンレス LEDバルブ 2個入 3年保証
メーカー | SUPAREE |
ケルビン数(k) | 6500k |
ルーメン(lm) | 12000lm |
車検対応 | 〇 |
ファンの有無 | 無し |
消費電力(w) | 片側20W |
仕様(V) | 12V/24V |
形状 | HB3/HB4,H4,H7,H8/H11 |
形状確認:株式会社小糸製作所 車種別電球適合表(外部サイトへ移動します)
優れた防水性能と3年保証という長期の保証が目玉の商品。
また、レビューの数も多く、概ね高評価の様子。
お手頃価格で使いやすい商品ではないでしょうか。
レビュー
何か新しいLEDヘッドライトを使いたいなぁと思い、探していたところ、こちらの商品に目が止まりました。何度もこのメーカーさんのLED商品を使っていたため、迷わず購入。
中身はLEDヘッドライトが2個、説明者、保証書が入ってました。バルブの見た目はなにやら不思議な、ぱっと見、魚の骨のような姿に見えました。チップはLoに3発、Hiに3発となってます。
取り付けも至って簡単で、H4のバルブを交換したことある人ならすぐできます。が、ピンで固定する際、少し力を入れつつ固定する必要がありました。
夜になり、試走もしてきました。
まず、壁に照射。何ということでしょう!非常にくっきりと出ているカットライン!これを見ただけで、バルブの見た目は気にしなくなります。そして、暗い外灯のない道へ。これは明るい!フォグがない車でも安心して走れます。現行車に設定されてるプロジェクターを使ったLEDヘッドライトには負けるかもしれません。が、私はこれで十分に満足しました。引用元:Amazon
点灯動画
【Amazon.co.jp 限定】PIAA ヘッドライト用 LEDバルブ 6000Kシリーズ 3000/4000lm H4 12V 20/20W車検対応 2個入 X7340
メーカー | PIAA |
ケルビン数(k) | 6000k |
ルーメン(lm) | 3000(lo)4000(Hi) |
車検対応 | 〇 |
ファンの有無 | 有り |
消費電力(w) | 片側20W |
仕様(V) | 12V |
形状 | H4,H8/H9/H11/H16,HB3/HB4/HIR1/HIR2 |
形状確認:株式会社小糸製作所 車種別電球適合表(外部サイトへ移動します)
Amazon限定のこの商品。2年保証がついており、いつでも返品可能。
レビューを見てみると評判がすこぶる悪く、イマイチな模様。
PIAA製ということで一応ご紹介です。
レビュー
こちらはAmazon限定のヘッド&フォグ用交換LEDとして売り出されたもので、正月の限定キャンペーンでお安く購入してしました。
piaaのwebページを確認すると、同型機種はフォグ専用として売られています。
Amazonではヘッド&フォグ、piaaの型番ではフォグ専用。
形状はHB3でハイビームにぴったりフィットしましたし。明るさも申し分ないのですな、何か釈然としないところが残りました。
piaaの海外向けなのか取説もなく、
耐久性がどうなのか?
これから検証します。引用元:Amazon
日本ライティング 【ハイスペックモデル】 日本製LEDヘッドライト H4 Lo:6000K Hi:6500K 車検対応 2年保証付き
メーカー | 日本ライティング |
ケルビン数(k) | 6000k |
ルーメン(lm) | 片側2500lm |
車検対応 | 〇 |
ファンの有無 | 有り |
消費電力(w) | 片側25W |
仕様(V) | 12V |
形状 | H4 |
形状確認:株式会社小糸製作所 車種別電球適合表(外部サイトへ移動します)
安心の日本製。
値段は効果ですが、製品の安心さ、性能の良さを考えると納得の商品。
2年保証付きなので購入後も安心ですね。
また、ディーラーオプション品として採用されている商品でもあります。
大型の商品なので、取り付けられる車には限りがあるかもしれませんが、安心・確実を目指すならこの商品は間違いないでしょう。
レビュー
2017年式NV200バンで使っています。
この1年で最新最強カットラインとか、なんとかCHIP採用とか、COBの安いものとか使ってきました。
しかし、どれもリフレクター形状が合わないのか、ハイビームが暗い、グレアがでる、助手席側のエルボーの先が天高く照らす、カットラインがぼやけている、で対向車に迷惑をかけてきました、多分。
どのLEDも他のレビューは高評価だったので、この車のリフレクターはLEDと相性が悪いんだろうなと思っていました。
これで最後にしようと奮発して日本製を買ってみたら、なんと、しっかりカットライン出ました。
しかも助手席側のエルボーの先もハロゲンと同じように照らしています。
1番驚いたのはハイビームがしっかりハイビームとしての役割を果たしています。とても明るいです。
ロービームは他のLEDより若干暗い気がします。
が、それを差し引いても今まで購入した中で1番のLEDヘッドライトです。引用元:Amazon
点灯動画
まとめ
いかがでしょうか。
今回は【点灯動画あり】ヘッドライトをLEDに交換したい!おすすめメーカー5選!というタイトルで記事を書きました😀
HIDからLEDに交換するときは専用のキットが必要となるので注意してください。
このブログでは車についてみなさんの悩みを解決する記事を書いています。
下記が代表的なカテゴリーですので、興味のある内容がありましたらぜひ見て行ってくださいね😉
ほかにもYouTubeでは現在400本以上の動画を投稿しています。
下記のように詳細にジャンル分けしておりますので、ぜひご覧になってください😉
LINEやTwitter、Instagramもしておりますので、そちらもよろしくお願いします!
ほかにも最強のスパークプラグpremium RXで愛車の燃費やアクセルレスポンスを向上しよう

という記事や
【体験談】ガソリン添加剤おすすめ5選!後悔しない商品はこれだ!

も良かったら見てくださいね!
それでは今回の記事はここまで!
また次の記事でお会いしましょう♪